マクドナルドの理想郷である開成店

今年、AJCC(オールジャパンクルーコンテスト)を観戦するなかで、注目している事がある。それは、今年から新たな審査部門として開始した「GEL部門」について。GELとは「Guest Experience Leader」の略で、国内では「おもてなしリーダー」と呼ばれている。
このブログでも何度か採り上げている「サービスアップ」の施策として2017年に開始したそれだが、全国の様々な店で展開するのには、一斉にスタートするのは難しく、2019年が実質的な「GEL元年」となった。今やおもてなしリーダーが活躍する店はとても多くなった。

しかし、サービスアップを推進する反面で、顕在化する問題点もある。
それは、ビジネスリカバリープラン後の「大時化」(おおしけ)状態だ。忙しさを極める店は、多くの客が押し寄せ、おもてなしどころではなくなってしまった。そしてクルーからは笑顔が消え、ノイローゼになりバタバタと辞めていくという話をよく聞くようになった。

そんな実情の中で見るAJCCのGEL部門とはどんなものなのか。

過日開催された中日本地区本部戦。GEL部門の審査を見る中で、一際目立つ出場者を見つけた。私はそのGELが働く店をこの目で見たいと、ピピッと心動かされるものを感じたのだ。と、審査会場で食事をしていると、ある法人(フランチャイズ加盟企業)のオーナーが挨拶にやってきた。私は関係者ではないと告げると、私のことを知っているご様子で、しばし対談したのだが、私の想うところのマクドナルド像にピッタリで、後日同法人の店にTOV(臨店)したいと打診した。

神奈川県西、西湘地域で営業展開する同社。お招き頂いたのは開成店だ。
実は私はここが地元も地元。すぐ近所に母校もあり、駅を降りた瞬間に懐かしさを感じるところだ。駅から徒歩で10分ほどで同店に到着した。

20191201a
どことなく宮殿を思わせる外観

丹沢の山々、奥には富士山も見える。空気も東京からくらべると澄んでいるように感じる。
そんな山々に負けじと、大きなプレイランドがそびえ立つ同店は交差点に位置し、とても目立つ。聞くところに依ると、神奈川県でも屈指のセールスを誇るドライブスルーなのだそう。

20191201b
オーダー口はひとつしかないが神奈川屈指のハイセールスがここから生まれる

敷地は広く、中に台数は取り込みやすいのだが、サイドバイサイドではない。それでいて多くのマイカーでの来店に対応できるのには秘策があるのだろう。

【追記】
先の画像は朝の時間帯だが昼頃には爆裂的に混雑して驚いた!
もはや道と化している!

20191201c
三列の車列には圧倒された
20191201d
まるでグランドピアノのような形の店内

店はワンフロアで一般的な街道店のスタイル。建物の一角は一段屋根が高いプレイランドがある。内装デザインはだいたい10年ほど前のものだ。ただ、デジのトランスライトとかDPSは採用されており、スペック的に引けをとらない。

20191201e
なかなかデラックスなプレイランドはセパレートしている

 

20191201f
建物は古いが設備は更新されている

こちらをクリックすると開成店の店内をVRてでご覧いただけます

実は私はこの店を訪れる前に、今夏同法人の別の店にTOVしていた。そこで見たGELの仕事にも度肝を抜かされた(詳しくはフェイスブックをご覧いただきたい)こともあり、今回の注目事は、やはりGELのおもてなし力といったところだろう。そう。あのAJCCの日に注目していたのは、同法人の『メンズGEL』なのだ。

20191201i
イケメンなフロアホストTさん

マクドナルドクルーは圧倒的に女子が多い。だからAJCCにも女子が多く参戦してくる。それはそれで良しなのだが、やはり男子がやや元気がないというか、目立たないというか、群を抜かない。そんな中で、とびきり仕上がりの良いメンズGELを参戦させ、他店を圧倒させるその心意気に触れたく思った。

GELとは「フロアホスト」とも呼ばれる。ホスト感は絶対必要で、着のみ着のままではいけない。どこか上品で、丁寧で、落ち着いた佇まいが求められる。メンズGELのTさんのこの雰囲気、どうだろう。私は男から見てかっこいいと思える男が好きだ。メンズクルーとは、だらしなくラフにやることがかっこいいと思い込んでいる。しかし彼のように、真摯にひたむきに仕事をするその仕草は、きっと女性のハートを射抜くのではないだろうか。そう。同社のオーナーがフォーカスするのはそこだ。

ファミリーでの来客が多くなる街道店。ママ友や近くの学校の学生が多く訪れる。そんな中でキラキラしたメンズでおもてなししたいというオーナーの想いがここに結実している。都市部でもちらちらとメンズGELを見かけるが、時に「中学生」と見間違うほどユニフォームに着られ、そしてアップ感が無いのとは裏腹に、彼にはスタイルがある。やれと言われてするのではなく、一本筋が通っているからフロアサービスにもブレが無い。爽やかに、さりげなく、女性GELには無いものがある。こういうおもてなしの「咀嚼」もまた良いものだ。

実は開成店のTOV当日も、オーナーが駆けつけてくれて、ご夫婦から多くの話を聞くことができた。その中で感銘を受けたのが「ベルリンの壁」のお話だ。
東西ドイツを隔てる壁としてそびえ立っていた大きな塀。それがマクドナルドにもあるという。どこにあるのかというとそれは「カウンター」だというのだ。カウンターで分断された世界。クルーと客を隔てる見えない壁として、それを壊せないかずっと考えてきたという。そこにEOTF(未来型店舗体験)の波が押し寄せ、そこでするサービスを自分たちの手で活かしてみようということで、ある取り組みを始めたそうだ。

テーブルデリバリーというメソッドをしっかり育てていく試み。そしてその中で生まれた「テーブルデリバリーアンバサダー」の存在。これは年に何回か開催される社内コンクールにてしっかり審査され、認証された者にだけ特別な名札が与えられる。

20191201g
テーブルデリバリーの特別感は他店を寄せつけない

だからこそ、テーブルデリバリーの「質」が違う。
仏頂面で無愛想にされるものとは違い、最大限におもてなしの花が咲く、まさに花形に相応しいポジションへと昇華している。動画でそのクオリティをどうしてもお伝えしたくて、無理を押してお願いしての掲載だ。こんな上出来なテーブルデリバリーは見たことがない。そう。この取り組みにより、ベルリンの壁はブレークスルーしたのだ。

オーナーは熱く語る。
マクドナルドが失ったもの、そして私たちが忘れてはならないもの。
私が発信するSNS投稿をまるでバイブルのようだと褒めてくれるが、それはおそらく辛口な私の言論を変化の「ヒント」にしてくれているからだと思う。そういう「理念」とか「創造」を忘れるほど、今のマクドナルド を取り巻く環境は急激な変化の中で蹂躙され、大切なものを見失ってしまったから、EOTFさえも惰性でやる店が増えているのだと思う。今、レイバーは楽しく労働できているのだろうか。

そういう意味では、同店のクルーは違う。
それを語る上で、ある「行い」が気になった。

20191201h
管理者もバイトクルーも全員お辞儀を欠かさない

インしてくるクルーが従業員口を出入りするときに、必ずお辞儀をしているではないか。オーナー曰く、これは誰がしろと言ったわけでもなく、自然に始まったのだそう。まず店への、ゲストへの礼儀があるからこそ、仕事に特別な思いで取り組めるのだと思う。ある男性クルーはお辞儀の後に、拳を胸にあて、何かを念じているようだった。そういうことを目敏くしなくても見つけることができる。

20191201j
全員楽しそうに働いているのが印象的

以前、八戸南類家店でも同じ状態を見つけることができたが、この法人のクルーは労働を楽しんでいる。いや、労働だと思っていないのかもしれない。キッチン、ドライブスルー、カウンター、プレゼン、フロア、そしてシフトと、皆が嬉々としている。忙しければ忙しいほどにそれが色濃く感じられるかなり珍しいパターンだ。例えばテーブルデリバリーで往路。復路は席を整えてくる。それはもう言われてするのではなくて、自然と自分から行動することにどことなく悦びを見出しているのだろう。そういう空気は良い客を集めるのかもしれない。
そういえば店長がオペレーションなどには入らず、全体をしっかり把握し、指示や援護ができるように動いていたのが印象的だった。ディレクターはあまり自ら手を動かさずにディレクターに専念していた方が良い。

私が感動したのはまだある。
それはMSM活動が健在なところだ。

20191201k
手作りのイベントがまだあるなんて感激

オーナーと対談している席に、ニッコニコなクルーがやってきて、これからクリスマスの飾りを作りますけど参加しますか?と言ってきた。私とオーナーはいい歳した大人だし、参加する事は無いのだが、分け隔てなく声がけしてくれる心意気。イベントに参加するしないは別として、ハッピーのお裾分けとはなかなかではないか。同店ではこういうサンデーイベントの類が色褪せないで残っているのが嬉しい。子供たちの笑い声が聞こえなければマクドナルドではない。

実は初臨店の日は11月17日。この日に記事を書き上げて即時アップする予定だったのだが、思いの外オーナーとの談議に花が咲き、肝心な取材が疎かになってしまい、日が暮れてしまったため、今日改めての臨店となった。そういう意味では過日はオーナーがいるからこその「オーバースペック」なのかと思いつつ、今日またやってきたのだが、先日と遜色無い仕事っぷりに圧倒されたし、見せかけだけではない日々の積み重ねによって、この店、ピープルが育っているということを思い知らされた。今日もまるでBSVではないかと思えるほどにしっかりしている。

行き先が決まらないクルーズでは、クルーは不安だし、楽しくないし、海に飛び込み離脱したくなる。一方で、行き先が定まったクルーズなら楽しく、インナーのハッピーをゲストにもお裾分けできる。そう。今のマクドナルドが忘れかけている何かを、同法人のオーナー、社員、クルーは知っていて、そこに回帰していくことで、結局それが最善であると知っているのだ。意味がないテーゼなんていらない。やりたいこと、夢やビジョンがあって、皆が同じ方向を向き、タッグを組むからこそ、つまらなさそうにしている人はいない。ダイナミックに、ベーシックに、時にオーソドックスに。自分で拓く航路だからこそ、活き活きできる、そんなピープルに出逢うことができた。

20191201l
古いはずの設備が輝いている

最後に。
良い店は必ず洗面器が輝いている。
そして曇りひとつない窓ガラス。
多くを語る私ですが、原点はここにある。
惜しみなくTekina Awardを贈りたい。

※記事内のYouTubeは非公開限定リンクです

2017年10月22日 AJCC会場にて

今日もまた、AJCCの観戦。地区本部戦にやってきた。
頂点まで残す勝ちも指折り。今日も熱い戦いが期待できる。
昨日は神奈川県内だったが、今日は埼玉県。
「戸田市役所南通り店」が戦いの舞台だ。
それにしても台風が近づくという荒天での開催。今年は本当に台風がよく当たる。
最寄り駅から1キロ以上あるので、駅から徒歩でやってくる参加者はびしょ濡れになってしまうのではないかと心配するほどだ。

20171022a

店はとても綺麗で隅々まで清掃が行き届いている。
とても居心地が良い店内だ。

今回はあるアクシデントがきっかけで取材が浅くなってしまった。
それについては後述する。

全8チームともなると、発見がとても多くなった。
なのですべて書き切るととんでもない長文になってしまうので、特に気になったところをまとめていきたい。

いつもの事だが、外側のポジションしか観ていない(見えない)。
その店はご容赦頂きたい。

シフトマネジメント部門は、どの者も動きに迷いがあるのが気になった。
「ここをこうするぞ」という意思決定が無いのか、慣れない環境で右往左往しているのか。
そうなってくると、動きにブレが生じると、自ずとクローズアップされるところだ。
中でクルーと、外で客と、常に全ての人に気遣いを忘れない、表情を意識していること。
あとはアクションの大きさだろう。手先だけではなく、手や顔を大きく動かして、「表現」にこだわると好印象だ。
シフトはチームの総監督だから、堂々と、そして凜とした端正さ、チームを盛り上げる太陽のような存在である必要があるから、いつでも健気に、目配せをし、気配りの人になってほしいと思う。

とにかく発見が多かったのが、OTキャッシャーとフロアサービス部門だ。
何度もAJCCを観に行っているが、ここまで工夫が光る戦いは見たことがない。
OTはレベルの高い精鋭揃いで、スマイルとか表情とか言葉遣いの類いは、高レベルでクリアしていると思う。
誰しも申し分ない。
エクセレントなことを書いていこう。
まずは、客が入店する前の「待機モード」が完璧だ。
客と正対したときだけスマイルを、姿勢をつくるのではなく、客がいなくても、あたかも客と正対しているかのような状態を常に保っている。ここからもう驚いた。
そして、客が入店してきた。
手を垂直に立てて「こちらでお伺いします」ではなく、やや手を前に倒して言っている。
こうする事で、より見やすくなっているような気がする。
そしてお子様との徹底したコミュニケーションが繰り広げられた。
カウンターからグッと前にせり出して、お子様とのハイタッチとか、バイバイとか、距離感を縮めるような動きが印象的だ。
フロアサービスも、もうトリハダ立つほど感激した事も。
それは「糸電話」だ。
「トリックオアトリート」を聞き出すというプロモを実施していたが、お子様はそれを言うのを少し恥ずかしいようだ。
そこで、STARが取り出したのは、小さいカップで作った糸電話だ。
はっきり言って、糸電話使わなくても、十分に聞こえるのだが、恥ずかしそうにそれを使って、トリックオアトリートを言ってくれる様は、とってもほっこりするものがある。
また、ストローにマスコットをすでに実装したものをウエストポーチにしのばせていたり、サングラスの形のPOPも、もう出来上がった状態で携行していて、すぐ取り出してお子様を笑顔にする。
これがSTARだよと思った!
お子様とのコミュニケーションは、誰しも基本スキルとして行うが、今日とても印象に残ったのは、「双方向」であるということだ。
ただ一方的にクルーが話すだけではなく、お子様にもトークの機会を作ってあげる工夫だ。
言葉が交わされることで、はじめて「会話」になるわけだから、「どうして?」とか「おしえて?」とかインタビュー的なフレーズはとても大事だと思った。

前回もそうだが、今回もとても気になったのが、クレンリネスに対するこだわりだ。
あるOTキャッシャーが、アイドルの時間に、カウンターを拭いている。
DPSカウンターを拭いたりして、ポジション間とのコミュニケーションをその時にとったりしていた。
その小さなこだわりが、清潔感と、安心感を与えることもある。
とても良い心がけだ。

雨降りという事もあり、サポート役のSTARが床の水分をモップで常に拭いていたが、デキるクルーは、その者に対しても、「ありがとうございます」と、すれ違う度に笑顔で声をかけている。
作られたホスピタリティではなくて、日頃から真心を育み、自然にそうした言葉が発現する。
そういう人としての美しさにも触れられたんだと思う。

171022b

今回も多くのメッセージが集まった。
クルーが客を寄せ付ける、体温を感じる素敵なカードだ。
ハンバーガーでお腹いっぱいだったが、心もいっぱいに満たされた。

去年も一昨年も、観戦してきているが、間違いなく過去に無い優秀なクルーとたくさん出会った。
今までの「真似」では勝つことはできない。
そこには自分のこだわり、流儀があり、客を喜ばせたいという工夫が溢れている。
11月末にはファイナルが行われるだろうが、この関東の布陣はとても強力だ。
事実、当日ツイートに「ロールスロイス級」という表現をしたほどだ。

ファイナルの戦いは例年に無い、レベルの高いものになるだろう。
クルーのポテンシャルの高さに、驚き、元気をもらい、私は大いなる賞賛の気持ちを伝えたくなった。

皆さんの活躍が、マクドナルドを支えている。
ありがとうございます。


今回は現地で「撮影お断り」とスタッフから言われたので、素材に乏しい。
そこはご容赦頂きたい。
また、アクシデントがあり、この場の空気を乱す出来事があった。
それについては後日書く事にする。