お気に入りのマクドナルド「408成田美郷台店」

日本国内に3000店もあるマクドナルド。
コンビニ級に店舗数があると、良い店悪い店とバラツキがある。
一体何が「良い」とされるのか、おそらく何気なくマクドナルドを利用している人にはピンとこないかもしれない。
数百件は廻ってきたであろう私の「好み」の話になるが、そんな「お気に入り」の店を、このカテゴリーでは紹介していきたい。

栄えある第1号は千葉県にある『408成田美郷台店』だ。

実はこの店舗、今回初めて利用した。
ただの一度だけの利用で、そこまで虜にしてしまう理由とは…。

180111a

店は駅前立地ではなく、街道型店舗で駅からとても遠い場所にある。
近所の住民か、車での利用が殆どだろう。
私はこの店に行ってみたかった理由が二つあった。
一つ目に、去年AJCC(オールジャパンクルーコンテスト)の会場で、秀逸なクルーを見つけ、そのクルーがこの店で働いていると聞き、日々の活躍ぶりを拝見したいと思ったこと。
そして二つ目に、ある仕掛けがあるというので、それがとても気になっていたからだ。

店は現行のデザインを纏ったワンフロア展開のDT店舗。
そして看板には「McCafe by Barista」の文字が光る。
そう、この店はバリスタが淹れてくれる特別なコーヒーが愉しめるのだ。

180111b

特別な店舗体験は、入って早々スタートした。
年甲斐も無く、ハッピーセットの収集をしているので、この日もランチにハッピーセットを加えた。
ちょうど今は「リラックマ」シリーズのプロモをやっていて、欲しいトイが決まっていた。
オーダーテイカーからの素早いサジェストも凄いと思ったが、ハッピーセットのオーダーの時に「このオモチャが欲しいなぁ」なんて言っていたら「席でお待ちください」という事で、商品を受け取って、着席して食事をしていた。
すると先ほどのクルーが、席までオモチャを持ってきてくれた。
それは欲しいなと思っていたもので、わざわざ見つけてくれたのだ。

180111c

私は駄々をこねた訳でもなく、無理をお願いした訳ではないが、進んでやってくれる心意気、スマイルでそれを持参してきてくれたことに、「満足度レベル」がグンとアップした。

今、マクドナルドは、クレンリネスに力を入れている。
つまり「清潔」であること。
食事をしながらとても気に入ったのは、CREWからMGRまで全員参加で、店内の、特に床を清掃する姿だ。
それも、ただ惰性で「やらされている感」ではなく、とても丁寧に清掃している。
これだけでも、実はかなり高配点だったりする。
西日が差してきて眩しい時間帯も、ブラインドをさりげなく下げに来たり、そういう小さい配慮が素晴らしい。

と、今度は、トレーを持ったクルーがやってきた。
マックカフェで提供している商品のお試し品として小さいカップを手渡してきた。

180111d

いやなに、そんな試供品なんてどこでもやっている…と思うかも知れない。
この日は日曜日で、そうでなくても大変混み合う。だいたいどこの店も忙しくて、そのような「余裕」を見せない。
しかし、こうやって実際に「できる」のだから、やり方一つなんだと思う。
実際、サンプリング中のクルーはそこまで慌ただしくは無かった。

店内の一角にある、この大きなフリップ。
これが今日この店に来た理由の一つだ。

180111e

180111f

店では「SNSパネル」と命名しているが、インスタ映えには欠かせない撮影をアシストするフォトレームだったり、手持ち道具を完備している。
正直、実際持ってみると、かなりしっかりした作りで驚いた。
さあでも実際、混んだ店内でこれを使うのはなかなか恥ずかしい…と思いつつ、クルーとおしゃべりしているうちに、撮影を決行した。

180111g

本来、ラテアートをインスタにアップするのが目的なのだが、これはもうひとつの「コミュニケーションツール」だと感じた。このフレームを使うことで、クルーと客のコミュニケーションの機会点となり、笑顔になれる。
こんな素晴らしいギミックは他店にはまず無いと思う。
一緒に写ってくれたクルーは、AJCCでも光る存在で、とても気さくにゲストを迎え、最高の店舗体験を提供しようという気持ちが伝わってくる。
だからこそ、ケーキを載せたお皿、カップ、全てに「おもてなしの心」が注がれている。

180111h

実はこういう体験的なもの以外にも、評価している部分がある。
それはクルーの「所作」である。

マクドナルドというと、おそらくその大半が「忙しい」オーラを出す。
そして場合によっては、それを美徳だと思っている。
早さ在りきの接客、製造、提供と、それはそれで良いのだが、客側から見たときに、雑味に感じることがある。
例えば、レジでニッコリしていても、スッとキツい表情に切り替わったり、何か話しかけても、今それどころじゃ無いと言わんばかりに無愛想にされたり、そうなってしまうと、客が気を遣うようになってしまう。
客が萎縮してしまったら、コミュニケーションなんて生まれない。
おそらく、毛羽だった心は、クレームを探したり、揚げ足を取るような気持ちにさせられるのかもしれない。

それを想起させるものとして「皿」がある。
この店もまた「クロスセル」と言って、マックカフェの商品を、店内のブース以外のドライブスルーなどでも提供する。
時間を掛けて作るべきおいしいコーヒーを、タイムを意識したドライブスルーで提供するという矛盾の中で運用するので、クロスセル方式のマックカフェでは、お皿が「無地」になる。
ご存じスタバや、カフェの類いは大抵この皿を、コミュニケーションツールとし、文字なり、絵なりを描いて提供する。
しかしこの店は、皿を無地にしない。
忙しくても、それを忘れていない。

後にインスタに私も投稿したのだが、この店が腕を振るったアートのファンになった方から反響があった。
その方は、どんなに忙しくても、客をもてなすという同店のこだわりのファンとなり、それをSNSに掲載し、そしてリピーターとなっている。
忙しくてやっつけ仕事で顧客を失うよりも、忙しくても絶対領域は崩さないというこだわりで、ファンを獲得する。
もしかしたら、とても遠回しなことかもしれないが、結果的にとても良いことだと思う。

マックカフェがあろうと、無かろうと、サービスリーダーを配置する今、マクドナルドは今までの「拘り」から脱却する必要があると私は想う。
早さのために多くのことを犠牲にしている事に、そろそろ気付くべきだろう。
早さは時として「悪」でもある。

180111i

かけがえのない今日という日を最高の思い出が生まれる場所にする。
もしかしたら、この店はそれが可能な日本で希少な店舗なのかも知れない。

SNSパネルのキャプションには、とても良い言葉が並んでいた。

「バリスタが作る一杯は人の手だからこそ味わえる『Something』がたくさん」
「真心・思いやり・愛情・おもてなしの心をひとつひとつのカップに注いでお届けします」

成田に行く機会があるときは、ぜひ立ち寄ってみて欲しい。

マクドナルド感を示すものとは

マクドナルド感

私が関係者との交流の中で、よく聞く言葉だ。
でもそれって一体何だろう。

マクドナルドはハンバーガー屋さん。
だから中心にあるのは、ハンバーガーかもしれない。
しかし私はそう思っていない。

マクドナルド感を醸すものとは、食べものからくる味や匂いといった「五感」で感じるものでもあるけど、私はそれが「人」にあると思っている。

会社が大きすぎて、経営が傾いては再建のメスを入れ、その度に少しずつ姿形が変わっていく。
店に入ったときの空気、クルーの眼差し、客の表情、その全てにおいて変化を感じている。
不祥事などで客が離れ、売上利益という結果が出ない、そして人の倍働く、結果少しずつ黒字化してくる、その先に残されるものとは何だろうか。

人によってイメージはそれぞれ違うだろうが、私の持つマクドナルド像とは、「楽しく、明るい空間」だ。
それを演出するのはハンバーガーだけではできない。
「人」にこそ、それを演出することができる。

マックアドベンチャーの紹介動画だが、この中に登場する赤い服の女性。
現在においては、こんな雰囲気が、唯一残された「マクドナルド感」ではないかと思う。
気張らず、自然に、心地良い、人をもてなす姿にある。
答えは、作り笑いではない「子供達の笑顔」にあると思うのだ。

来店の挨拶する、注文を受ける、商品を作る、テーブルを拭く、ゴミを片付ける、掃除する、退店の挨拶をする…。
これもまた、大事な日々のルーティンであるし、足りないとあまり宜しくない。
しかし、国内に3000店もある店において、ほとんど同じ商品を、同じ調理法で、寸分狂わない同じ味で提供したときに、その中から「お気に入りの店」として選んでもらうためには、何が必要なのかということだ。

売上利益最優先で、人としての魅力が削がれてしまってはいないだろうか。

タイムを縮めて、少しでも多くの客を捌き、キャッシュを求めるのは企業としての正義ではある。
しかしそれはどこでもしている事であるから、店のファンを増やすことには直結していない。
いやむしろ、ファンがファンでなくなるのかもしれない。

毎日パソコンの画面で、数字だけ追っている経営者、管理者は、おそらくそれが分からない。
やればやるほど、目の前のキャッシュに目が眩み、店はどんどんマクドナルド感を失っていく。

この動画を観ていると、私はこういう感情を抱く。
「あの頃のマクドナルドは良かった…」
老人の懐古主義というわけではない。
最もマクドナルドらしさに溢れていた時代だと思うし、年々その魅力が薄れているのを実感しているからこそ、そう思えてならない。

クルー満足度が低いのに、顧客満足度が上がるわけがない。

そういう意見もある。
それこそ、前述の「売上利益」を求めすぎた結果だと思う。
そしてこの言葉の裏には、「私たちはもっと顧客満足度を高めたい」という強い意志を感じる。

マクドナルドは人気者だ。
しかし、その人気とはどこから生まれるのだろうか。
長い時間を経て、人々が愛する存在になった一番の理由とは。
今、その長い時間を経て出来上がったものが壊れ始めている。

SNSで過剰に演出し、客足が戻ってきたなんて考えるのは間違いだ。
マクドナルド感を支える「人」がいなくなったとき、それこそ取り返しのつかない客離れが起きるだろう。

もしかしたら、それはもう始まっているのかもしれない。